CRETの研究者 Staff

若山 昇

若山 昇 -Noboru Wakayama-

CRET連携研究員、帝京大学 法学部 教授

趣味:温泉、水泳、旅行、散歩

「それってホント? なぜ、本当?」と、クリティカルシンキングしています。
研究テーマはクリティカルシンキング。
紹介Webサイト:http://www.e-campus.gr.jp/staffinfo/public/staff/detail/125/20

最新論文

2022/08/02

教育テスト研究センター年報 第7号 2022年8月

2021年度の研究成果をまとめた「CRET年報 第7号」を刊行いたしました。   一括ダウンロード 教育テスト研究センター年報 第7号(3,006KB)   個別ダウンロード 表紙 / 目次   自己統制の行使は創造性を高めるのか―特性的接近動機を調整変数として―  湯 立・三和 秀平・海沼 亮・長峯 聖人・浅山 慧・外山 美樹   PDF(391KB)   A Longitudinal Study of the Rel...

>> 詳細はこちら

2021/07/21

教育テスト研究センター年報 第6号 2021年7月

2020年度の研究成果をまとめた「CRET年報 第6号」を刊行いたしました。   一括ダウンロード 教育テスト研究センター年報 第6号(4,627KB)   個別ダウンロード 表紙 (115KB) /目次 (104KB)   非認知的能力に関する計測とデータ分析 ―認知的能力と非認知的能力についての考察―  山本 美紀・草山 太一・竹内 俊彦・立野 貴之・若山 昇   PDF(854KB)   学生の非認...

>> 詳細はこちら

CRETの研究領域

テストの評価や解析についての研究を行う。海外の教育テスト研究機関との協同研究や交換プログラムなども実施。







>> 研究室の
詳細はこちら

コミュニケーション能力、チームワーク能力、ソーシャルスキルなどを測定するテスト方法の研究開発を行う。







>> 研究室の
詳細はこちら

コンピューターベースのテストの基盤研究や、メディアと認知に関わる基礎研究、およびそれらの知見を活かした応用研究および実践研究を行う。







>> 研究室の
詳細はこちら