CRETの研究者 Staff

澤海 崇文

澤海 崇文 -Takafumi Sawaumi-

CRET連携研究員、流通経済大学 社会学部 准教授


趣味: テニス、筋力トレーニング、旅行、おいしいものを食べること
研究テーマ:コミュニケーションスキルやパーソナリティの間接的な測定法
個人ウェブサイト:http://chawa0406.com/

最新論文

2022/09/14

日本社会心理学会第63回大会 発表報告
「日本人大学生が苦手とする対人場面の検討―計量テキスト分析を通じて―」

京都橘大学にて,2022年9月14日から15日にかけて開催された日本社会心理学会第63回大会に参加して研究発表を行ってまいりました。2020年度から新型コロナウイルスが本格的に蔓延してきて,そこから顔と顔を合わせての学会参加はありませんでした。数年ぶりに旧友たちと対面することができて,オンライン学会では経験できないような熱気を味わうことができました。オンラインでの開催は遠くにいても参加できたり,オンデマンド...

>> 詳細はこちら

2022/08/02

教育テスト研究センター年報 第7号 2022年8月

2021年度の研究成果をまとめた「CRET年報 第7号」を刊行いたしました。   一括ダウンロード 教育テスト研究センター年報 第7号(3,006KB)   個別ダウンロード 表紙 / 目次   自己統制の行使は創造性を高めるのか―特性的接近動機を調整変数として―  湯 立・三和 秀平・海沼 亮・長峯 聖人・浅山 慧・外山 美樹   PDF(391KB)   A Longitudinal Study of the Rel...

>> 詳細はこちら

学会レポート

2016/08/08

第11回KG-RCSPセミナー 参加報告
~日韓IATの試み: 二国間比較実験から~

兵庫県西宮市の関西学院大学にて、2016年8月8日に開催された第11回KG-RCSPセミナー「日韓IATの試み: 二国間比較実験から」(講演者: 小林哲郎氏)に参加しました。   CRET相川研の藤井班では、潜在連合テスト(Implicit Association Test: IAT)という測定法を用いて研究を続けています。本セミナーの題目にIATという言葉が入っていたことや、二国間の比較という内容にも興味が湧き、参加を決めました。   ...

>> 詳細はこちら

CRETの研究領域

テストの評価や解析についての研究を行う。海外の教育テスト研究機関との協同研究や交換プログラムなども実施。







>> 研究室の
詳細はこちら

コミュニケーション能力、チームワーク能力、ソーシャルスキルなどを測定するテスト方法の研究開発を行う。







>> 研究室の
詳細はこちら

コンピューターベースのテストの基盤研究や、メディアと認知に関わる基礎研究、およびそれらの知見を活かした応用研究および実践研究を行う。







>> 研究室の
詳細はこちら