CRETの学会レポート Colomn

CRETから、最新の教育・テストに関する学会レポートをお届けします。

ICoME2013 基調講演
"Do Digital Devices Work Better Than Paper Materials for Learning?"

2013年8月9日(金)ICoME(International Conference for Media in Education)にて、「Do Digital Devices Work Better Than Paper Materials for Learning?」と題して基調講演を行いました。

講演詳細は、PDFファイルをご確認ください。

 

概要:
This paper investigates the medium of paper, PCs and iPads as learning devices and describes the results of a comparative experiment that was conducted based on an experimental design in regards to the effectiveness and characteristics of the aforementioned media. A comprehension test and questionnaire were conducted on three groups of subjects who were learning while using paper, PCs and iPads on to which learning materials relating to information education had been printed or installed. The results of these tests and questionnaires were then compared. As results, it is predicted that using paper and an iPad in combination as learning devices will show the best learning effects.

 

pdf ICoME 基調講演 PDF (108KB)
"Do Degital Devices Work Better Than Paper Materials for Learning?"

 

(CRET理事 赤堀 侃司)

赤堀 侃司 -Kanji Akahori-

ICT CONNECT 21(みらいの学び共創会議)会長/東京工業大学名誉教授

静岡県高等学校教員、東京学芸大学講師・助教授、東京工業大学助教授・教授、白鴎大学教育学部長・教授を経て、現在に至る。この間、放送大学、国連大学高等研究所などの客員教授の兼務。

◆著書:『教育工学への招待』(ジャストシステム 2002年)、『授業の基礎としてのインストラクショナルデザイン』(日本視聴覚教育協会 2004年)、『授業デザインの方法と実際』(高陵社書店 2009年)、『コミュニケーション力が育つ情報モラルの授業』(ジャストシステム、2010年)、『タブレットは、紙に勝てるのか』(ジャムハウス 2014年)など。

学会レポート

Reasearch label

E-Learn2009参加レポート

その他研究員

<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | >>

CRETの研究領域

テストの評価や解析についての研究を行う。海外の教育テスト研究機関との協同研究や交換プログラムなども実施。







>> 研究室の
詳細はこちら

コミュニケーション能力、チームワーク能力、ソーシャルスキルなどを測定するテスト方法の研究開発を行う。







>> 研究室の
詳細はこちら

コンピューターベースのテストの基盤研究や、メディアと認知に関わる基礎研究、およびそれらの知見を活かした応用研究および実践研究を行う。







>> 研究室の
詳細はこちら