CRETから、最新の教育・テストに関する研究会・シンポジウム情報をお届けします。
CRET/Benesseシンポジウム2016
これからの日本の教育のあり方~ポスト2030を見据えて~
※シンポジウム講演内容をまとめたPDFを掲載しました。(2017.2.15)
シンポジウム講演まとめ(1,565KB)
※当日資料を掲載しました。(2017.1.10)
特定非営利活動法人教育テスト研究センター(CRET)と株式会社ベネッセホールティングスは、これからの社会に必要な能力や資質をどのように育成し、評価するかというテーマを研究しています。
今回のシンポジウムでは、PISA2015の結果やPISA2018、新学習指導要領の方向などを踏まえ、その先の社会を生きるために必要な日本の教育のあり方と、それに向けて今何が必要かを考えます。
開催概要
日時: | 2016年12月15日(木)13:00~16:00(開場12:30より) |
会場: | 東京大学 情報学環・福武ホール 福武ラーニングシアター(B2) アクセスマップ![]() |
主催: | 特定非営利活動法人教育テスト研究センター 株式会社ベネッセホールディングス |
※日英同時通訳あり
※事前申込制
※プログラム内容は変更となる場合がございます。
13:00~ | |
◆報告 | 林 寛平(信州大学 助教) 「PISA2015の結果と考察」 ![]() |
◆基調講演 | Joachim Funke(ハイデルベルク大学 教授) "Beyond PISA: Assessment of competencies needed for the future" 「これからの社会に必要な能力の測定について」 」 ![]() |
14:30~ | |
◆パネルディスカッション |
パネリスト: |
◆参加無料
定員150名
主な対象者:教育研究者、教育行政関係者、その他教育関係者など
※事前申込制
※お席には限りがあります。定員を上回るお申し込みをいただいた場合、ご参加をお断りする場合がございます。どうぞご了承ください。
2012-03-12
2011-11-24
2011-09-12