CRETのコラム/レポート Activities

CRETから、最新の教育・テストに関する世界の動向などをお届けします。

平成30年度文部科学省委託事業『新時代の教育のための国際協働プログラム』の報告書を公開しました

特定非営利活動法人教育テスト研究センター 研究員 宮 和樹

 

CRETが受託した「平成30年度文部科学省委託事業『新時代の教育のための国際協働プログラム』~STEM教育を通じた創造的問題解決能力の育成法と評価法の研究~」の報告書を公開いたします。

 

本事業は、平成28年に日本で行われたG7教育大臣会合で発表された「倉敷宣言」を踏まえ、日本とアメリカの比較分析・情報交換を通じて、

STEM教育のカリキュラムが科学・技術・工学・数学等を個別に学ぶカリキュラムとどのように異なるのか

STEM教育で育成される資質・能力のうち特に「創造的問題解決能力」がどのように育成・評価されるのか

2点を調査・研究することを目指しました。

 

詳しくは以下の報告書をご覧ください。


平成30年度 文部科学省委託事業「新時代の教育のための国際協働プログラム」成果報告書平成30年度 文部科学省委託事業
『新時代の教育のための国際協働プログラム』
~STEM教育を通じた創造的問題解決能力の育成法と評価法の研究~
成果報告書
pdf PDF 2,033KB

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮 和樹 -Kazuki Miya-

CRET研究員

趣味:芸術鑑賞(特に現代アート)、映画鑑賞
研究テーマ:カリキュラムコード化、PBLなど

コラム/レポート

<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | >>

CRETの研究領域

テストの評価や解析についての研究を行う。海外の教育テスト研究機関との協同研究や交換プログラムなども実施。







>> 研究室の
詳細はこちら

コミュニケーション能力、チームワーク能力、ソーシャルスキルなどを測定するテスト方法の研究開発を行う。







>> 研究室の
詳細はこちら

コンピューターベースのテストの基盤研究や、メディアと認知に関わる基礎研究、およびそれらの知見を活かした応用研究および実践研究を行う。







>> 研究室の
詳細はこちら