この度、特定非営利活動法人教育テスト研究センター(CRET)は、「日本STEM教育学会」及び「プログラミング教育研究会」を設立することとし、そのための有識者による設立準備会を発足させることにいたしました。
世界的に広がりを見せるSTEM教育は、STEAM、STREAM等と概念を拡大させ、代表的な学習内容である「プログラミング教育」は、新学習指導要領で必修となりました。本学会は、このような学習活動を学術的観点から支え、これからのSTEM教育、プログラミング教育のあり方について研究していくことを目的としています。
今後の予定や活動状況につきましては、随時、教育テスト研究センターのホームページでご報告いたしますので、ご高覧の上、ご関係の皆さまのご賛同、ご協力をいただければ幸いです。
特定非営利活動法人教育テスト研究センター 理事長 新井 健一
設立趣旨
科学技術の進展に伴い、21世紀社会に必要な資質・能力を育成するため、先進諸国を中心にSTEM教育の取り組みが増えています。現在、STEMにはArtを加えたSTEAM、Roboticsを加えたSTREAMなど様々な派生形が生まれ、概念を拡大しています。
代表的な学習活動としてプログラミング教育があり、日本でも小学校の新学習指導要領で必修化されて、STEM教育の観点から、理科や算数の時間などでも扱うこととなりました。しかし、このような教育について学術的な視点で調査研究を行い、より効果的な教育実践につなげていくための学会が、日本にはまだ組織されていません。
そこで、プログラミング教育を含むSTEM分野の教育実践が、体系性や理論的裏付けをもち、社会からの期待にも応えられるように支援するため、本学会を設立することとしました。本学会は、STEM及び派生形も踏まえて、これからのSTEM教育のあり方を考え、海外の学会などとも連携して活動し、21世紀社会に必要な資質・能力の育成に寄与することを目指しています。趣旨にご賛同いただき、産官学を問わず、広く参加をいただければ幸いです。
設立準備会メンバー(五十音順 敬称略)
赤堀 侃司(一般社団法人 ICT CONNECT21 会長)
新井 健一(NPO法人 教育テスト研究センター 理事長)※代表代行
安西 祐一郎(日本学術振興会 理事長)
石戸 奈々子 (NPO法人 CANVAS 理事長)
白水 始(東京大学 教授)
中川 一史(放送大学 教授)
<事務局>
特定非営利活動法人教育テスト研究センター(CRET)内 住谷 徹(CRET事務局長)
研究会
プログラミング教育/コンピューティング教育研究会(運営事務局TBA)を学会内に設置