CRETから、最新の教育・テストに関する書籍情報をお届けします。
人づきあい、なぜ7つの秘訣? ポジティブ心理学からのヒント
~ポジティブ心理学からのヒント~
著者:相川 充
本体価格:1,404円(税込)
出版社:新世社(2019年6月)
JANコード/ISBNコード:9784883842957
概要:
人生での喜びや悲しみは、ほかの人たちとの関係の質で決まります。ほかの人たちとの関係は、私たちが幸福な人生を送れるかどうかに深く影響します。ですから、人との関わりや、人とのつきあいが少しでも良好になれば、それだけ、人生が幸せな方へ近づくことになります。
あなたの人生を幸せなものにするために、あなたも、人づきあいについての考え方を少し変えてみませんか。考え方を少し変えて、ほかの人に対する今の言動を少し変れば、あなたの人づきあいは今よりも良好になり、楽しくなります。
この本では、あなたが、人づきあいの今のやり方を変えるための秘訣を7つとりあげました。これら7つの秘訣を実行すれば、あなたの人生は今よりも幸せな方向へ近づくことになります。
相川 充 -Atsushi Aikawa-
筑波大学 人間系 教授 博士(心理学)
宮崎大学助教授、東京学芸大学教授を経て現職。日本教育心理学会理事、日本社会心理学会常任理事および同学会発行「社会心理学研究」編集委員などを歴任。日本グループ・ダイナミックス学会監事。
◆著書:『イラスト版子どものソーシャルスキル』(合同出版 2011年)、『上司と部下のためのソーシャルスキル』(サイエンス社 2015年)、『大人になってこまらないマンガで身につく友だちとのつきあい方』(金の星社 2017年)、『ピンチを解決!10歳からのライフスキル①友だちづきあいに悩まないソーシャルスキル』(合同出版,2018年)、『イラスト版子どものモラルスキル』(合同出版 2019年)など。
コミュニケーション能力、チームワーク能力、ソーシャルスキルなどを測定するテスト方法の研究開発を行う。
相川 充
-Atsushi Aikawa-
筑波大学 人間系
博士(心理学)
コンピューターベースのテストの基盤研究や、メディアと認知に関わる基礎研究、およびそれらの知見を活かした応用研究および実践研究を行う。
赤堀 侃司
-Kanji Akahori-
東京工業大学 名誉教授